text.hmsk.me

84: 猫と対価

December 18, 2017

us

公開時のURL:https://hmsk.hatenablog.jp/entry/84

同僚のシエナの飼い猫メイ。サンクスギビングに合わせて1週間ほどの休暇を取った飼い主に代わって、1日2回の食事とトイレ掃除を請け負っているうちに仲が良くなった。 かつてのルームメイト(猫)、ジンジャーと離れて久しいが、猫が気ままに過ごしている横で自分の作業をやっているのは気分が良い。命と暮らすのはとても億劫なので、こういう一時的な関わりが出来るのが自分にとってはちょうど良い。

クリスマス、アメリカでいうホリデーシーズンも前回に引き続いて頼まれたので引き受けることにした。なかなかアメリカの人との距離感というのは、最近この世界に入り込んだばかりの身としてはまだまだ測りかねていて、こういった頼まれごとをどういう風に受け取れば良いのかがわからない。二度目の依頼に際して、前回実績から1週間のしっかり朝と夕時間通りに会うことが、僕の楽しみと釣り合わせるのは時によっては難しく、これをまたニコニコと引き受けるのは、親切すぎて気持ち悪いのではないか、ただただ猫好きだから任せて良いと思われているのだろうかと不安になる。じゃあ何の対価があるの尋ねるのも物騒だし、お互い気持ち良い落とし所はどこだろう、しかしどう英語で伝えるのが自然なのだろうと探るような気持ちであった。と頭を回すところでで同僚も対価について考えてくれていたみたいで、余計な心配であったことに胸をなでおろすのであった。こんなことを頭に巡らしていたこと自体申し訳ない。

きっと母国よろしく「彼らと私たちは違う」と思い込みすぎなのだが、休暇でどこかに出かけた後に会社に持ってくるお土産の分量感が難しかったことに根ざしている。多すぎても過剰な親切みたいで気持ち悪いだろうし、無くてもバツが悪いというやつ。ちなみに無いのが基本で、何かあるとめっちゃ喜ばれるというのが正解っぽくて、これは凄く良い。結局僕は多めに持っていくのだが、メールでめっちゃお礼が来た。その逆もあって、プロダクト系の人やセールス系の人が僕に依頼すれば、割り込みだとしても逐次対応してくれるという認識を持っているのが垣間見えることがあって...ってこれ日本でもそうだった。